本編 第一部-2

「地獄からの使者、スパイダーだッ!」

(承前)

魔術師の女性マリードの依頼を受け、彼女の父が遺したという屋敷の片付けを行うことになった6人の冒険者達。
だがそれはGMによる巧妙な罠だった。

GM
では、今の君達の状況を説明しよう。  今いるところは居間
ゲルダ[13,18]
審議中...
GM
東側にさっき入ってきた玄関へ通じるドア、西側にもドア、北側にもドアがある。 北側はドアが二つあって、西寄りのドアと、東寄りのドアに分かれている
レベッカ[7,18]
やべ、ボールペンで書いちゃったよ、鉛筆、鉛筆はどこだ
ブレイカ[18,15]
お客様の中にマッパーの方はいらっしゃいませんかー
ゲルダ[13,18]
多分マッパー。 でもマッパは【カンベンな!】
ブレイカ[18,15]
その後半のボケは絶対やると思ったw
レベッカ[7,18]
ブレイカに同意中
ラクエル[13,18]
マッパが良ければ稼働させるけどね! ←ラクモード
ブレイカ[18,15]
「さて……手前の数部屋はローリスクローリターンな気がひしひしとしますが、どうしましょう?」
ラクエル[13,18]
「掃除の鉄則は奥から、そして上からですわー!」
ナムコ[18,19]
「とりあえず、大当たりを狙うなら奥の未踏査地域、という気がするね」
ブレイカ[18,15]
「奥から……まずはこの屋敷の全貌を把握するのが先決ですか?」
ナムコ[18,19]
「まあ、魔法の品を見分ける一番手っ取り早い手段なのは全部見えるように床に並べて魔力感知だね、隠蔽されてなきゃだけど」
ブレイカ[18,15]
「では、魔法の品っぽいものは片っ端から持ってくる、と?」
ナムコ[18,19]
「でも。ただの高価な美術品はそれじゃあわかんないけど」
ブレイカ[18,15]
「目利きの人はある程度それに専念してもらうのがよさそうですかね、そうなると……」
ラクエル[13,18]
「判断はそっちの筋の方にお任せしますわ。わたくしはひたすら片付けるだけの事」
レベッカ[7,18]
シャーマン技能が役に立てばなぁ…とかちょっと心配そうなレベッカでした
ブレイカ[18,15]
「最初から全部きれいにしようとせず、ざっくり片づけていくのがよさそうですが……?」
ナムコ[18,19]
「まあ、最初にある程度分別してからアレだね魔法の品と金目の物を抜いて、片付けてしまおうかね?」
ブレイカ[18,15]
「ですね。『屋敷の全貌把握』と『貴重品の確認・回収』が最重要課題ですね!」
ゲルダ[13,18]
「まずこの部屋片付けない? そもそも作業できない気がする」
ブレイカ[18,15]
「あー……確かに、作業スペースの確保が急務ですね……とりあえず居間か玄関のどちらかを使える状態にしませんか?」
ラクエル[13,18]
「と言っても…この部屋…本ばかりですわ…」
ゲルダ[13,18]
「本は本でどうせまとめて片しておかないといけないし」
ナムコ[18,19]
「とりあえず、外からざっと見てその後中を調べて隠し部屋とか無いか調べてみようか?」
レベッカ[7,18]
「そうね、全容の把握が先でしょ」
ブレイカ[18,15]
「了解です!」
ゲルダ[13,18]
「建物の構造なら専門家が………」
ブレイカ[18,15]
←解体の専門家で建築及びそれに類したことはできない
アリア[16,12]
ちなみにマッパーする時は判定あり?
GM
えーとちょっとまってね、大体こんな感じ?
アリア[16,12]
Oh
ラクエル[13,18]
おー
ブレイカ[18,15]
おー
レベッカ[7,18]
これは手間だぜ
GM
えーでは、ここで掃除のルールを説明します
ゲルダ[13,18]
ほい
レベッカ[7,18]
はい
ブレイカ[18,15]
はい
ナムコ[18,19]
はい
ラクエル[13,18]
はいー
GM
掃除とアイテムの捜索に関しては、各部屋に対して行うことが出来ます(再挑戦不可
ラクエル[13,18]
一部屋一回かー
GM
ロールは冒険者レベル+器用度
アリア[16,12]
親切設計
ブレイカ[18,15]
ふむふむ
GM
ただし、振った人はその部屋を真面目に掃除した人ということになります。 あるいはメインで力入れて掃除した人
ブレイカ[18,15]
それは基本的に「部屋の中が探索できそうな状態」になった段階でできるようになるんですよね?
GM
基本的に掃除とアイテム操作は一まとめでお願いします。 トラップ探索とかはまた別ですが
ブレイカ[18,15]
ふむふむ……トラップ探索は別、と
ラクエル[13,18]
どうやら毎回掃除担当になりそうだw
ナムコ[18,19]
ん? そうするとセンスマジックで探すとかズルはなし?(編注:『センス・マジック』(=魔力関知)はLv1古代語魔法)
GM
センスマジックでも良いよ
(略してセックス)
アリア[16,12]
略せてないw
GM
何か捜索にプラスっぽい行為をしたらその分達成にプラスをつけます
ゲルダ[13,18]
GMのことだからダミー反応もあり得る
GM
で、ロールに関しては一部屋に付き何人参加してもおkです。 …ただし、真面目に掃除をしてダイスを振ったキャラには つ疲労 をプレゼント
ブレイカ[18,15]
あらら
(先生、疲労が蓄積するとどうなりますか?)
GM
1d6をして 1〜3だったら出た目の分HPからマイナス4〜6だったら出た目-3をMPからマイナス
ラクエル[13,18]
見える、目に隈を付けながら掃除する姿が見える
ブレイカ[18,15]
ますますアライグマみたいに……!
レベッカ[7,18]
*数分後、そこにはレベッカに真面目に掃除をさせるPLの姿が!*
GM
6人で清掃すれば良いアイテム発見できる可能性は上がりますが、その分全員のHPMPがガリガリ減ると思ってください。 説明終わりw
GMは殺す気だ
容赦なしですなー
GM
どうしてもゲームチックに処理したくなるのですよねえ、自分の悪い癖かもしれませんが。 今回なんかだと多人数でやるとアイテムは良くなるかもしれないけど、消費も増えるって感じのゲーム的なバランスと言いますか
センスマジックの使いどころが重要ですね
GM
ロールプレイやリアルリアリティ重視なら多人数で探査したほうが絶対有利なのですがね
アリア[16,12]
レベッカの場合、3が二回でただけでもう瀕死か
ブレイカ[18,15]
掃除で昏倒するなw
レベッカ[7,18]
ニヤリ
ナムコ[18,19]
つまり、真面目にやると疲れる代わりにいいものが見つかるかもしれないと
レベッカ[7,18]
ある意味ギャンブルシナ
アリア[16,12]
ブレイカやナムコみたいなHPとMPが多いPCに頑張ってもらうべきか
ブレイカ[18,15]
何気にナムコ氏どっちも高いw
(先生 HPがマイナスになったら生死判定ですよね? …判定失敗したら ゴミに埋まって怪我して6時間昏睡?)(編注:簡易ルール説明参照)
ゲルダ[13,18]
6時間にも及ぶ壮絶なゴミ視姦………
GM
さすがに疲労で昏倒はないと思いたいw
レベッカ[7,18]
シャーマンの出番はなさそうだなぁ(編注:それはどうかな?)
ラクエル[13,18]
どうしようRPとしては毎回やりたいけどキャラとしては持ちそうに無い
ゲルダ[13,18]
でもキュアウーンズありますよね?(編注:『キュアー・ウーンズ』(=癒身の法)はLv1神聖魔法)
GM
毎回1を出せば体力持ちますよ? 回復も出来ますし
ラクエル[13,18]
MPも使い切るぜ!きっと
レベッカ[7,18]
ダ・イリー「よしレベッカ、これで振ってくれ^^」 つ 3*1d2(編注:何故そこで不都合ないかさまダイスを渡すかw)
ナムコ[18,19]
あれ、そういえば、大事なこと聞くの忘れてたけどこの家って平屋? それとも2階以上があるの?
GM
表から見た限りだと二階がありましたね(編注:承前参照)
ナムコ[18,19]
2階建てかあ
アリア[16,12]
隠し部屋で三階や屋根裏がある可能性も
ブレイカ[18,15]
「最悪、地下がある可能性もありますよね」
ナムコ[18,19]
「うーん、どうせならあの腐れ饅頭を連れてくればよかったなあ」(編注:ナムコのPLのNPCである謎のゆっくり、『めぐりあ』の事)
ラクエル[13,18]
アイテムまとめって部屋内だけで片付けられるのかな? ルールによればいきなり部屋入って始めちゃっていいわけですね
GM
まあ良いですけど
アリア[16,12]
どうなってもしらんぞ! ってやつですね
GM
では、ルールはよろしいですか?
ナムコ[18,19]
hai
ラクエル[13,18]
おk
レベッカ[7,18]
おk。
ゲルダ[13,18]
把握
GM
ではセッション再開

さすが、トラップ満載のダンジョンと探索ゲームシステムの設計を好むこのGM。
まさか屋敷の片付けだけでこんな大掛かりな事になろうとは、これまで誰一人として想像していなかったに違いない。

ゲルダ[13,18]
じゃあリーダーにまずどこをどうするのか決めて貰おう
ナムコ[18,19]
「うーん、まずこの部屋の事なんだけどさ。 一応、ココって現在も使われているわけだから、なるべく未踏査の部屋から行ったほうが効率面ではいいと思うんだよねえ。 …で、作業に慣れたら、手分けしてやるものありだとは思うけどね」
レベッカ[7,18]
「そうよねぇ」
ブレイカ[18,15]
「私も同感ですね。最悪、危険さえ排除してしまえば後は我々でなくてもいいわけですし」
ラクエル[13,18]
「…で、どのドアが奥の方になるんでしょう…」
ゲルダ[13,18]
「………全部?」
ブレイカ[18,15]
「さっきリーダーが言っていたように、いったん外から屋敷そのものの広さを確認するのはどうでしょう?」
アリア[16,12]
「……(話を聞きながら足元を眺めてみる)」
ナムコ[18,19]
「あとはまあ、外側を軽く回って見てから、作業を始めたいと思うんだよねえ。 何か、全体像が分かってないとかいうからさあ」
ゲルダ[13,18]
見るだけならすぐ出来るし多分無判定だろうから見ておきたい
ラクエル[13,18]
「ほむ」(編注:そのほむっていうのは(ry )
ブレイカ[18,15]
庭に何かある可能性も否定できないけど……
レベッカ[7,18]
「そうね、…レンジャー持ち期待しているわよ」
アリア[16,12]
「働けとリーダーが言うのなら働こう」
ゲルダ[13,18]
「地雷原の踏破は任せろー!」(どかーんどかーん)(編注:やめて!)
GM
で、どうします?
ラクエル[13,18]
玄関から出て見てみますか
ナムコ[18,19]
「何か、不自然な空白のスペースとかあったりしそうだしね」
ブレイカ[18,15]
「了解です。一度外に出ましょう」
ナムコ[18,19]
よし、まずは外に出て家の周りを一周しつつ屋敷を見てみる
ゲルダ[13,18]
じゃあ外から屋敷を見るって事で。
GM
えーでは、君達が部屋を出て玄関まで戻ります。 …で、誰がドア開けるのですか?
ゲルダ[13,18]
そういえばコマンドワード………
ブレイカ[18,15]
そういえば!
レベッカ[7,18]
してやられた!
ラクエル[13,18]
オートロックかかっちゃってるー!?
ナムコ[18,19]
盲点だったww
ブレイカ[18,15]
これは……つまり、密室!
アリア[16,12]
「すたすた……がちゃがちゃ」
GM
開きません
ゲルダ[13,18]
がーん!
アリア[16,12]
「ふむ、開かないな」
レベッカ[7,18]
「こんな時にナナちゃんがいれば…」
(聞き耳立ててたのにね)(編注:第2回セッションリプレイ参照)
ブレイカ[18,15]
「物理的に排除は……しない方がいいですよね?」
ナムコ[18,19]
「アンロックで開けちゃうわけにはいかないもんねえ、まあ、最終手段としてはありかもしれないけど」
GM
ちなみに触ったアリアには分かります。 外見はただの木製のドアですが、なんかやたら硬そうですね
ゲルダ[13,18]
(ハードロックェ………)(編注:Lv3古代語魔法『ハード・ロック』は単に施錠するだけでなく、扉そのものに鋼鉄ほどの強度を与える)
ブレイカ[18,15]
「さすがは元・冒険者の屋敷。防犯対策は完璧ですか……」
ナムコ[18,19]
質問
GM
はい>ナムコ
ナムコ[18,19]
窓はある? あった場合開く?
GM
居間に窓がありますね。 窓と言うか、庭が見渡せるような大ガラスです
ブレイカ[18,15]
防弾だろうなあ……
ゲルダ[13,18]
そんなっ! ぼうだんじゃないよ!!(編注:審議中...)
ガラス売れやw
ナムコ[18,19]
わーい、閉じ込められたww
レベッカ[7,18]
やったねたえちゃん!(編注:「やったねたえちゃん!」は超有名鬱フラグ。 …おにゃのこは大切にね!)
ラクエル[13,18]
「確かにこの家…空調悪いですわね、ケホ」
レベッカ[7,18]
「道理で埃が貯まってるわけだわ…ゲホ」
ブレイカ[18,15]
「日常生活には不便そうな家ですね……」
レベッカ[7,18]
「こんなんじゃ絶対病気になるわねぇ…」って今は玄関?
ナムコ[18,19]
「うーん、こいつは盲点、まあ、起きてしまったことは仕方ないねえ」
GM
あ、ちなみにスライド式ガラスですから普通なら開きますよ、居間のガラス
ブレイカ[18,15]
えええw
ゲルダ[13,18]
あくんかい!
GM
ハードロックが掛かっていなければね
ナムコ[18,19]
あける>まど
GM
ガチャガチャ
ナムコ[18,19]
わーいww
ブレイカ[18,15]
ですよねー
ゲルダ[13,18]
まどはそんなおとたてない(編注:元ネタの「飛影はそんなこと言わない」は検索してはいけない検索ワードの一つ)
レベッカ[7,18]
GM「やったぜ!」
ラクエル[13,18]
鴉だけにガラスにも用意周到なのですね(編注:ラク様を審議しても良いものかどうか...)
「アヘェっひぎぃっ」)
ロックの魔法使う魔術師には気をつけませんとw
GM
ちなみに、貧苦の兄者なら止めてました?
開ける時にコマンドワード唱えてましたから、お出かけ前に教えてもらっておきました
GM
ですよねー
何この子優秀だわ
いなくてよかったね>GM(編注:まったくだNE☆)
しかしこの家 建てるのにいくらかかったんだw
GM
かなり掛けてるでしょうねえ
#Yが建つくらい
なんという莫大な資産
GM
でも、高レベル冒険者なら家建てる位どうにでもなるでしょう
前人未到の遺跡なら 値段のつけられないレベルのが出てきてもおかしく無いですからねぇ
レベッカ[7,18]
絶対この家カビだらけだわ
ムミョウ「――鼻が馬鹿になりそうだ」 ってなってたはず(編注:ムミョウの次回の活躍にご期待下さい)
ゲルダ[13,18]
「と、とりあえずさ。 片付けはじめよっか?」
レベッカ[7,18]
「そ、そだね…アハハ」
ブレイカ[18,15]
「まあ……悪意はないんでしょうけど……手探りで進むしかなさそうですね」 …そしてふと思った。食料持ってきてるの?
レベッカ[7,18]
持ってきていないだろうなぁw
アリア[16,12]
「もぐもぐ……(パイ咀嚼中、冒険者なら干し肉等常備あるんじゃ)」(編注:まだ食べてたのかw)
ブレイカ[18,15]
(はたして街中の掃除依頼で持ってくるだろうか)
ナムコ[18,19]
アルフォート一袋(編注:実在するお菓子。 自分もよく御茶請けとして用意してます)
(パーティー内で共食いの予感w)
レベッカ[7,18]
つレベッカの肉(編注:おい、やめろ馬鹿 このネタは早くも終了ですね)
ナムコ[18,19]
一応聞いておくけどロックを掛けた鍵にアンロックをかけて成功したらロックの魔法はって消滅するんだっけ
GM
しますね
ナムコ[18,19]
するのか
ラクエル[13,18]
鍵壊した事になっちゃうんだ
ナムコ[18,19]
「うーん、勝手に解除したらマズイよなあ、しかたない」 現在地は居間だっけ?
GM
今は居間です
ゲルダ[13,18]
審議中...
レベッカ[7,18]
「ま、まずは屋敷内の構造の把握。掃除はその後よ。」

知らなかったのか?
このGMのトラップは、まず退路を完全に断つところから始まるのだ!

………といったところで気を取り直して、ようやく作業に取り掛かる冒険者一行。

ゲルダ[13,18]
「リーダー、どっから調べてく?」
レベッカ[7,18]
「とりあえず、ここから右手の法則で調べていく?」
ナムコ[18,19]
じゃあ、まず北のドアを調べよう
ラクエル[13,18]
全てのドアを一回開けて中だけ見るかそれとも一部屋ずつ片付けるか
ブレイカ[18,15]
「開けていくべきだと思います」
ゲルダ[13,18]
ドアの調査なら任せろー!
ナムコ[18,19]
「……残りのドア全部にハードロックが掛かってたらこの時点で詰みそうだなあ」
ブレイカ[18,15]
それは、もう依頼人の責任w
ゲルダ[13,18]
しらべる > きたのどあ
GM
北のどっち?
ラクエル[13,18]
北西北東のどっちって事ですか
GM
北には二つドアがあります
ゲルダ[13,18]
ありますね
GM
外見的には二つとも異常はないです
ゲルダ[13,18]
どっちだリーダーw
ナムコ[18,19]
しらべる>ひだりのドア
ラクエル[13,18]
北西ドアー
ゲルダ[13,18]
罠チェックかな? 北西側のドアを調べるー
GM
おk。 ロールよろー。 シーフ+知力
ゲルダ[13,18]
ゲルダ -> 4+2D6 = 4+[6,2] = 12
GM
ゲルダの見たところ特に異常はみられません
ゲルダ[13,18]
開くかな?
GM
普通の木製のドアです
ゲルダ[13,18]
じゃあ開けてみようとする。 がちゃり
GM
では、そのまま普通に開きます
ゲルダ[13,18]
みる > 中の様子
ラクエル[13,18]
「さてどれだけ汚れているのでしょう」(編注:目の付けどころがラク様)
GM
先は廊下になってるみたいですね
ゲルダ[13,18]
ほむ(編注:そのほむというのは(ry )
GM
北に真っ直ぐ伸びていて、突き当たりで右に折れています
ナムコ[18,19]
ふむ
GM
廊下の左右には、左にドアが2、右に一つ
ブレイカ[18,15]
「そういえば、『手前数部屋は』使ってるって言ってましたよね……それがどの部屋かだけでも聞けばよかったですね」(編注:このPT抜けが多いNE☆)
ごみは?
GM
手前の方はあまりゴミはありませんが、奥の方に行くとガラクタや書類のようなものが廊下の隅に詰まれてますね
ゲルダ[13,18]
「これはひどい」
ラクエル[13,18]
右側のドアは北東ドアと繋がってるのかな
ブレイカ[18,15]
「書類があると言うことは、この辺りまでは依頼人さんは普通に入ってたんでしょうかね……」
ラクエル[13,18]
(汚れが少なくて少し安堵)
レベッカ[7,18]
マッピング終了。 ここから追加要素あったら泣きます
ブレイカ[18,15]
(せんせー、廊下の長さって誰も言ってないような?)
レベッカ[7,18]
(ひぎぃ)
ゲルダ[13,18]
(にやにや)   「ドア片っ端から開けるんだっけ? 居間の北東側のドア調べる?」(編注:一方ゲルダのPLは提示されたExcelに直接マップを追記していた)
ブレイカ[18,15]
「とりあえず、開けられるドアは開けてみましょう。その方が全貌把握が進みます」
ナムコ[18,19]
しらべる>北の右側のドア
ラクエル[13,18]
居間に戻って別のドアですねー
GM
じゃ振っちゃってー
ゲルダ[13,18]
ゲルダ -> 4+2D6 = 4+[3,2] = 9
ゲルダ[13,18]
低い………
レベッカ[7,18]
ふるわん
GM
特に何も見つからないです。 鍵もかかってなさそうですね
ゲルダ[13,18]
開けて向こうの様子を窺う
GM
ガチャ   開けると、向こうはそこそこ大きな部屋になっていますね。 …ゲルダから見て左手に扉が見えます
ゲルダ[13,18]
ほむ(編注:そのほむと(ry )
レベッカ[7,18]
ドアは1個だけですか?
GM
壁際に皿の入った棚があったり、奥には流し台があったりするところを見ると恐らくキッチンでしょう
ブレイカ[18,15]
「キッチン! 一日滞在するとなると、ここは確保する必要がありそうですね」
ラクエル[13,18]
(流し台に反応している)
ブレイカ[18,15]
(あれ? 流しあるならラク様来てるんじゃね?)(編注:来てましたねw)
ゲルダ[13,18]
(そこはほら、なんというか………あれだよ)
ブレイカ[18,15]
(了解w)
GM
アリアー?
アリア[16,12]
ほい
GM
君には分かりますが、食べ物の臭いがしますw
GM
干し肉とか保管されてそうですね
アリア[16,12]
「む……ふむ……」
ナムコ[18,19]
ヒャッハー! 食い物だー!
ブレイカ[18,15]
「まあ、最悪の場合は拝借しましょう……」
レベッカ[7,18]
「最悪の場合は、ね…。」
ラクエル[13,18]
「しっかりしっかり洗ってから食べなければなりませんね」
ブレイカ[18,15]
「まあ、キッチンもありますから! 料理は任せてください(ぐ)」
GM
シェフ技能5ェー
ゲルダ[13,18]
とりあえず居間にはもう一つ扉があるからそれもサクサク調査するよー。
GM
ちなみにゲルダー
ゲルダ[13,18]
はい
GM
居間の西側の扉ですが、ドアに何かプレートがあって文字が書かれていますね
(死)
(このプレートを見て 振り向いたとき お前らは   )(編注:『ジョジョの奇妙な冒険』の1シーンが元ネタ)
ゲルダ[13,18]
読める?
GM
読めません
ゲルダ[13,18]
「ねーコレ誰か読めるー?」
ナムコ[18,19]
「ん? どったの?」
ラクエル[13,18]
「なんですのー」
ゲルダ[13,18]
「あたしバカだから読めない」(編注:確かにゲルダは無学だが、知力12でそんな事を言ったら………)
ナムコ[18,19]
みる>プレート
レベッカ[7,18]
一応見てみよう>プレート
GM
ナムコには読めます『マリード』と魔法文字で書かれています
Μαριδ
ブレイカ[18,15]
名前かい!w
ナムコ[18,19]
ここに入らないほうがいいかもしれない
ゲルダ[13,18]
「何て書いてあるのコレ?」
ナムコ[18,19]
「マリードさんの部屋だよ、多分
ゲルダ[13,18]
「ん、じゃあここは後回しで良いね」
ブレイカ[18,15]
「ですね。それなら間違いなく使われているでしょうし」
アリア[16,12]
「一応、確認だけはしても良いとは思うが……」
ナムコ[18,19]
一応、 しらべる→マリードの部屋のドア
ゲルダ[13,18]
じゃあ調べます
ゲルダ[13,18]
ゲルダ -> 4+2D6 = 4+[4,4] = 12
GM
特に変わったところはありません
ゲルダ[13,18]
こっそりあけてみる。そーっと
GM
正確には特に変わったところはゲルダにはみあたりません、でしたか
ゲルダ[13,18]
(嫌な予感!)
GM
では、ガチャガチャ   ドアノブが動かないですね
ゲルダ[13,18]
むむむ
レベッカ[7,18]
なにがむむむだ
ラクエル[13,18]
「入るなって事ですわね」
ブレイカ[18,15]
「ああ、さすがに私室には入られたくないでしょうしね」
ナムコ[18,19]
「うーん、ま、予想はしてたけどね」
ゲルダ[13,18]
「入れない部屋には興味ありません!」(編注:『涼宮ハルヒの憂鬱』の登場人物、涼宮ハルヒの自己紹介が元ネタ)
GM
おっと、ごめんゲルダのその達成値なら分かる
ゲルダ[13,18]
何?
GM
どうも普通の鍵のようです。 物理的に鍵が掛かっているみたいですね
ゲルダ[13,18]
………開けられる………
下着探しタイム!
ナムコ[18,19]
まあどのみち開けないほうがいいと思うけどね、今は
レベッカ[7,18]
「さすがにこの部屋はちょっと引くわ」
ブレイカ[18,15]
「私も、そこは開ける必要はないと思います」
ゲルダ[13,18]
「まあお金になるモノを見付けつつ掃除が目的だからね。 ここは後回しで良いかも」
ラクエル[13,18]
「あとは…玄関北くらいでしょうか」 (だんだん慣れてきている自分に少し嫌悪感)(編注:「慣れていくのね…自分でもわかる…」)
ブレイカ[18,15]
「位置的に廊下の可能性が高そうですが、一応開けた方がよさそうですね」
ナムコ[18,19]
じゃあ、次は玄関北かな?
ゲルダ[13,18]
ですです
GM
では玄関北のドアの前に着ました
アリア[16,12]
「しかし広い玄関だな……」
ゲルダ[13,18]
調査だー!
ゲルダ[13,18]
ゲルダ -> 4+2D6 = 4+[5,5] = 14
たけぇ
ゲルダ[13,18]
無意味に高めw
GM
特に変わったものは見つかりませんね。 鍵もかかってないです
ゲルダ[13,18]
無造作に開けます。 ショボーン
GM
では、ギィ………ガツ   開けようと半開きにしたところで何かにぶつかります
ゲルダ[13,18]
む?
GM
これ以上開きませんね
レベッカ[7,18]
「まさか、物が引っかかってるとか…」
ブレイカ[18,15]
「何か扉の影に荷物でも?」
GM
向こう側に何かあってぶつかってるみたいですね
ラクエル[13,18]
「…どうやらゴミか何か引っかかってるようですわね」
ナムコ[18,19]
隙間に入り込めそう?
ゲルダ[13,18]
ぐぐぐ………
GM
じゃあ筋力ロールしてみていいよ
ゲルダ[13,18]
冒険者レベル+筋力?
GM
うん
ゲルダ[13,18]
ゲルダ -> 4+2D6 = 4+[5,3] = 12
GM
いちたりない
ゲルダ[13,18]
ちっ
GM
ギギギギと無理矢理押して少し動きますが、ダメです。 …どうもガラクタが扉の向こうに積んであるみたいですね
ブレイカ[18,15]
「力仕事ですか?」
ラクエル[13,18]
他の腕力自慢の人でもおk?
アリア[16,12]
やってみてもOK?
GM
他の人がやってもいいよ
レベッカ[7,18]
「…やめとくわ。あたしじゃどうせビクともしないし」
ゲルダ[13,18]
「向こうにあるモノが壊れたり崩れるかも知れないから、止めた方が良いかもね」
ブレイカ[18,15]
「ああ……その可能性もありますね。リーダー、どうします?」
ナムコ[18,19]
とりあえず、後回しにしよう。 …残りはさっきの廊下かな
レベッカ[7,18]
了解
ゲルダ[13,18]
多分北の廊下とつながってるだろうし
ラクエル[13,18]
反対側から除去すればこのドアも使えるって事かー
アリア[16,12]
「ふむ、では移動前に一回……」
ナムコ[18,19]
ん?
ゲルダ[13,18]
ん?
アリア[16,12]
アリア -> 5+2D6 = 5+[6,4] = 15
GM
ふむ。 …では、アリアが力を込めてドアを押すと、バキッといやな音がします
ゲルダ[13,18]
「あ。」
ブレイカ[18,15]
「あら?」
レベッカ[7,18]
「あちゃー…」
ナムコ[18,19]
あーあ
アリア[16,12]
「おっと……」
(埋まるフラグktkr)
GM
ドアの蝶番の部分が外れて扉がそのまま引っこ抜けますね。 アリアー、敏捷度判定。 目標値10。 …失敗したらそのまま勢いで突っ込む
アリア[16,12]
敏捷ボーナスのみ?
GM
冒険者レベルもおk
アリア[16,12]
把握
アリア[16,12]
アリア -> 5+2D6 = 5+[2,4] = 11
レベッカ[7,18]
セーフ
GM
じゃあ、何とか踏みとどまります
ラクエル[13,18]
さすがの身のこなしー
アリア[16,12]
「ササッ……ふぅ」
ナムコ[18,19]
「おお、あぶないあぶない」
GM
ドアは完全に外れて、アリアが取っ手を持ってる状態ですw
ブレイカ[18,15]
「あららら……」
ゲルダ[13,18]
な、なおせるのかな(どきどき
ラクエル[13,18]
ドア「壊されちゃった…」
レベッカ[7,18]
ブルーム「婿が!私の婿が!」
ブルームが未亡人になっちまった。 あんなに睦まじい夫婦だったのに…
ゲルダ[13,18]
ブルームをドアサーンにくれてやるなんて勿体ない!
レベッカ[7,18]
触手と結婚するなんて【ロマンじゃありませんか!】(編注:喪スレNPCブルームがドアの嫁というのは、レベッカのPL制作『渡合温泉ランプの宿』から発展したネタ)
ナムコ[18,19]
……ドアさんェ……とりあえず、ドアは壁にでも立て掛けておくしか無いだろう
アリア[16,12]
「いや、すまん。正直動いていなかったからつい……」
レベッカ[7,18]
「……仕方ないわよ、もう起きちゃった事は」
GM
逆にこれで向こう側が見えるようになりましたが、廊下に空の戸棚とか椅子とかが無造作に積まれていてそれに引っかかっていたみたいですね
ブレイカ[18,15]
ふむ。引っ掛かってた物の方に特に被害はなし、と
ラクエル[13,18]
「…で、奥のモノはどれだけの汚れ具合ですの?」
GM
先にはやっぱり北に伸びる廊下になっていますが、手前の椅子とか棚を退かさないと先には進めそうにないですね
ブレイカ[18,15]
(あれ? ロクに開かない状態で放置されてたってことは、ここから先は未踏地域かな? かな?)
レベッカ[7,18]
物理バリケードが何重にもかかってやがる
ラクエル[13,18]
奥ドア「ヤツはドアの中でも最弱…」
右ドア「冒険者如きに壊されるとは(ry」
アリア[16,12]
アリア:バキボキ(編注:思わせぶりな台詞を吐くもまとめて瞬殺されるこの流れは『ギャグ漫画日和』の作中作『ソードマスターヤマト』が元ネタ)
ブレイカ[18,15]
「んー。どけたものをどうするかも考えないといけなさそうですね」
ゲルダ[13,18]
奧で左に曲がってるんだよね? この廊下。
GM
いや、奥にはドアが見えますね
ゲルダ[13,18]
おやおや? じゃあさっきの廊下とつながっているかは不明、っと
GM
スキマから覗くと廊下の右にも奥と手前二つのドアが見えます
ゲルダ[13,18]
あー、なんとなく作りが解ってきた。 玄関挟んで東西方向にうにょーんと延びてる屋敷なんじゃないかな。 そうすると居間の北西側埋めていきたいなぁ
ラクエル[13,18]
目下の行き先は…西廊下の扉の方かなー
GM
大雑把にはこんな感じ?
レベッカ[7,18]
紙要らないじゃないですかーやだー(編注:レベッカ涙目)
ナムコ[18,19]
とりあえず、どかすのは一苦労だから北西側を調べようか?
レベッカ[7,18]
北西側賛成
ブレイカ[18,15]
「ですね。まずは調査済区域を広げましょう」
ラクエル[13,18]
「げふげふげふ(かなり咳き込んでる)」
ゲルダ[13,18]
北西側の廊下の調査も任せろー!(ドカドカ
ナムコ[18,19]
まずは、近いほう北西通路の一つ目のドアを調べよう
ゲルダ[13,18]
先に廊下そのものの調査が必要かなー調べるよ
ゲルダ[13,18]
ゲルダ -> 4+2D6 = 4+[1,2] = 7
ゲルダ[13,18]
………
ラクエル[13,18]
ひぃー
ブレイカ[18,15]
うわw
レベッカ[7,18]
残念w(編注:そこ、1ゾロを期待しないw)
GM
何も見当たりません
ゲルダ[13,18]
「とりあえず廊下は安全っぽい」(編注:「嘘だッ!!」)
GM
手前の方はある程度綺麗ですが、奥の方はゴミの積もり具合からしてあまり使われてなさそうですね
ゲルダ[13,18]
じゃあ指示通り、北西通路一つ目(手前側)のドアを続けて調べます
ゲルダ[13,18]
ゲルダ -> 4+2D6 = 4+[2,3] = 9
ゲルダ[13,18]
ふるわんw
GM
何もみあたらないです
ゲルダ[13,18]
開けてみようとする
GM
鍵もかかってなさそうだなあとゲルダは思いましたまる
ゲルダ[13,18]
がちゃり
GM
ではそのまま開きます
ゲルダ[13,18]
中を窺う   「こそーり」
GM
中はそこそこの大きさの部屋ですね。 真ん中に大きめのテーブルがあり、色々な薬や器具が乗ってるのが見えます。 ゲルダから見て右側の端、北側の壁にはドアがあります
ゲルダ[13,18]
ほむ(編注:その(ry )
ラクエル[13,18]
「どうですの?何か汚れたモノはありますの?」
ゲルダ[13,18]
「ごらんのありさまだよ!!」(編注:「ごらんの有様だよ!!!」はゲーム『魔法少女アイ参』のすべてを、一言で完璧に表したまさに代名詞である)
ナムコ[18,19]
「実験室かな?」
ブレイカ[18,15]
「なんだかいろいろ置いてありますが、よくわかりませんね」
GM
レポートやメモのようなものも色々と詰まれてますね
ブレイカ[18,15]
「これは……この部屋も使われている形跡あり、でしょうか?」
GM
まあ、お世辞にも片付いてるとは言えませんが日常的に人が使ってる形跡はあります
レベッカ[7,18]
「じゃあ余り触らない方が無難ね」
ラクエル[13,18]
「(片付けたい…片付けたい…)」 (わきわき) 「(あーあーあーあー)」(編注:ラク様こわいw)
ブレイカ[18,15]
「ですね。先に進みましょう」
ゲルダ[13,18]
「つぎいってみよー! …リーダー、北?」(編注:「次いってみよー!」は、いかりや長介のギャグ)
ラクエル[13,18]
廊下の北側かこの部屋の北か
ナムコ[18,19]
この部屋の北から先に
アリア[16,12]
おk
レベッカ[7,18]
おk
ゲルダ[13,18]
おk。 じゃあこの部屋の北側のドア調べるよ
ゲルダ[13,18]
ゲルダ -> 4+2D6 = 4+[1,3] = 8
ゲルダ[13,18]
………
レベッカ[7,18]
うわぁw
GM
ゲルダがさっきからミゼってる件について
レベッカ[7,18]
ミゼってるというか、名無しってるような
GM
何も見当たらないね
ブレイカ[18,15]
ま、まあ……こういう日もある?
ゲルダ[13,18]
じゃあ普通に開けてみようとします
GM
どうぞ
ゲルダ[13,18]
がちゃ
GM
えーゲルダー
ゲルダ[13,18]
はい
レベッカ[7,18]
wktk
GM
危険感知やってみようか(編注:「危険感知」はレンジャー技能所持者が”今そこにある危機”に気が付けるかどうかを判定。 つまり、ここで失敗すると致命的)
ナムコ[18,19]
キター
ゲルダ[13,18]
わぁい☆
GM
目標値10
ゲルダ[13,18]
ゲルダ -> 3+2D6 = 3+[6,5] = 14
レベッカ[7,18]
ちっ(編注:レベッカェ………)
ゲルダ[13,18]
うし!
ブレイカ[18,15]
すごいw
GM
ふむ、成功
ラクエル[13,18]
最後の砦は堅く守ったw
GM
じゃあゲルダが扉を開けると、目の前に体長70cmはあろうかという大きな蜘蛛がコンニチハーしてくれます
ゲルダ[13,18]
げげっ!
ブレイカ[18,15]
「!?」
アリア[16,12]
「うぬっ」
(アシダカ軍曹!)(編注:「アシダカ軍曹」は最強の害虫ハンターである脚高蜘蛛に対して付けられた敬称である)
レベッカ[7,18]
ちょっとナオ者連れてきてー
ラクエル[13,18]
「あー…穢らわしい糸吐いて家中を汚してばかりの蜘蛛…ですわね」
ブレイカ[18,15]
研究成果を狙ってきたんですね
ナムコ[18,19]
いったい何を食えばこんなにでかくなるんだww
GM
天井からブラーンと目の前に垂れ下がってる感じ
レベッカ[7,18]
「うわっ……」
ラクエル[13,18]
「糸がー糸がー!!」
GM
危険感知成功したから先制攻撃は無しで良いよ。 さて、どうする?(編注:つまり、先の危険感知に失敗していたら不意打ちされていた)
ブレイカ[18,15]
「どう考えても……友好的な相手ではなさそうですね」
レベッカ[7,18]
「友好的って概念がないと思う」
ゲルダ[13,18]
戦うしかないかなー 一応敏捷度順に言動取ってよいのでは? とするとアリアから何かできるんだけど
レベッカ[7,18]
無理そうだけど一応セージチェックしていい?
GM
いいよー
ゲルダ[13,18]
ゲルダ -> 2D6 = [4,2] = 6
レベッカ[7,18]
レベッカ -> 2D6 = [1,3] = 4
ラクエル[13,18]
ラクエル -> 2D6 = [4,5] = 9
ナムコ[18,19]
ナムコ -> 4+2D6 = 4+[1,3] = 8
ひっくw
ブレイカ[18,15]
ブレイカ -> 2D6 = [6,5] = 11
ブレイカ[18,15]
ぶw
アリア[16,12]
ブレイカ惜しいなぁ
レベッカ[7,18]
ブレイカさんやるなぁ
ブレイカ[18,15]
むしろここでこんな目いらないw
ラクエル[13,18]
ブレイカさんは仕事柄蜘蛛への造詣は深いんですよ! 現場で出くわすから
GM
アリアはやらない?
アリア[16,12]
やらない方向で(編注:「それも一つの選択です………」)
GM
おkです。 では、6以上の人には分かる
ゲルダ[13,18]
(解らなかったのはレベッカだけ)(編注:ここまで探索で散々な結果に終わっておいて、ここぞとばかりにどや顔をする………いやらしい)
GM
ジャイアント・スパイダーと言うタイプの大型蜘蛛だ
ナムコ[18,19]
まんまだな
レベッカ[7,18]
まんまだなぁ
ゲルダ[13,18]
むしろこちらがまんまだなぁ(食事的な意味で)
ブレイカ[18,15]
ありそうw
(蜘蛛を探り当ててしまうなんてこの探索はすっぱいだー)
レベッカ[7,18]
(審議中)
GM
ただし、平均的なそれよりかなりデカイ。 場所が場所だけに色々変なもの喰ってそう
ブレイカ[18,15]
むしろどこから入ったのかとw
(見上げると天井に蜘蛛がびっしり)
ブレイカ[18,15]
それはやめてw
アリア[16,12]
倒すとお腹の中から子蜘蛛がわらわらわらわらわらわら....
GM
やめて>アリア

…特殊能力として、糸を飛ばして動きを封じる能力がある
レベル2 HP10 命中 牙2+ 糸1+ ダメージ7 防御4 抵抗1+
こんな感じかな?
レベッカ[7,18]
PL的に、蜘蛛の能力が低めなのが怖い(編注:そうやってすぐ深読みする………これだから上級者は(ry )
ゲルダ[13,18]
すぐに取れる行動は二つに一つ、ドアを閉めて見なかったことにするか排除するか
ラクエル[13,18]
戦わないのならこの部屋を諦めるって事になるのかなー
ゲルダ[13,18]
ドアはもう一つありそうだけどね
ブレイカ[18,15]
ドアを開けた瞬間に廊下の反対の壁際から遠距離攻撃、で先手が取れそうでしょうか?
レベッカ[7,18]
乱戦して部屋の物が壊れても嫌なような
ナムコ[18,19]
とりあえず火気厳禁の気がする、場所的に
ブレイカ[18,15]
(あれ、屋内で鉄球振り回していいのかな?w)(編注:メイン武器、スチールボールのこと)
ゲルダ[13,18]
じゃあ、ひとまずドアサーンを閉める。 ばたん。
GM
じゃあ、しまりますた
ゲルダ[13,18]
これで時間稼ぎは出来る。
アリア[16,12]
「む、退治しないのか」
ゲルダ[13,18]
するかしないか話し合えるね!
レベッカ[7,18]
なるほど
ゲルダ[13,18]
「どうする?あれ」
ラクエル[13,18]
「ほむ…邪魔である事には代わりありませんが」
ナムコ[18,19]
「おじさん的には一応、倒しておいたほうがいい気もするけど」
レベッカ[7,18]
「依頼人にすれば、あの蜘蛛退治してやったほうがよさそうだけどね、部屋の物が壊れるのもやだなぁ」
ブレイカ[18,15]
「蜘蛛が壊したことにしましょう(きっぱり)」(編注:ブレイカェ………)
GM
さすがに周囲の破壊に関しては範囲魔法とかぶち込まなければあまり神経質にならなくても良いよw 逆に周囲に被害や行動に支障が出るほどの閉鎖空間なら、あらかじめにGMから注意を出しますw
ブレイカ[18,15]
了解です! 鉄球もハンマーもオールOKとw …つか、その手の破壊武器しか持ってないよこの子!
ラクエル[13,18]
ピコハンでもOKとw
GM
1ゾロ振ったりしたら話は別だけどw
ブレイカ[18,15]
了解ですー
ゲルダ[13,18]
了解です
ラクエル[13,18]
了解ー
レベッカ[7,18]
了解
ナムコ[18,19]
了解
アリア[16,12]
というか既に扉壊れてるし気にしないんだぜ!(編注:そこは気にしようよ!)
ゲルダ[13,18]
あまり細かいことにこだわると親父さんになっちゃうよー!(編注:その昔、アデランスのTVCFで『アルシンドになっちゃうよ!』と本人が自身の頭部を憂うものがあった)
ブレイカ[18,15]
OYAJI「何か言ったかー!」
ゲルダ[13,18]
「多分廊下から回れば距離も取れるし、こっち側と挟み撃ちにも出来そう」
ブレイカ[18,15]
「廊下の奥側も戦闘に使うなら、そちらの安全を確保してから退治、がいい気がします」
アリア[16,12]
「私はどちらでも構わないが……」
ラクエル[13,18]
(首をかしげている)
レベッカ[7,18]
じゃあ多数決でも取りますか?リーダーはやる気だけど
ゲルダ[13,18]
多数決でもいいしリーダーに一任でもいい
ナムコ[18,19]
とりあえず倒してしまったほうがいい気はする
ゲルダ[13,18]
じゃ、倒す方向で? 異議ある人いる?
ラクエル[13,18]
倒すー
ゲルダ[13,18]
倒すー
ナムコ[18,19]
異議なし
ブレイカ[18,15]
異議なし
レベッカ[7,18]
PC的には消極的異議無し   「しょうがないわ、殺りましょ」みたいな感じ
ブレイカ[18,15]
「さて……冒険者流の『掃除』といきましょうか?」
ラクエル[13,18]
「浄化して差し上げますわ」
ブレイカ[18,15]
「……ちなみに。まさか実験に使う何かとか、依頼人のペットとかでは……ないですよね?」
ナムコ[18,19]
「まあ、そうだったら、『襲われたのでやむなく倒しました』って言えばいいんだよ
ブレイカ[18,15]
「ですね。もしそうなら話しておかない方が悪いともいえますし(あっさり)」(編注:ブレイカェ………)
ゲルダ[13,18]
じゃ、倒すとして、廊下側から回ったりとか挟撃取ったりする? それともここからそのまま雪崩れ込む?
レベッカ[7,18]
「反対側の廊下を探しきれたらね」
ゲルダ[13,18]
GM、この扉の前に立って戦える最大人数は?
GM
2人
ゲルダ[13,18]
だそうです
ラクエル[13,18]
身構えておいて開けると同時に先制攻撃とかは無理そうだなぁ
レベッカ[7,18]
飛び道具持ちはゲルダだけか
ラクエル[13,18]
廊下側の扉がこの部屋である事を確認しないといかんです
ゲルダ[13,18]
まあねぇ
ブレイカ[18,15]
「ですね。さっきは部屋の広さも確認できませんでしたし」
アリア[16,12]
そういえばレンジャー取ったけどダーツ装備するの忘れてた
ゲルダ[13,18]
むしろファイターとして戦っテ!(編注:レンジャー技能だと飛び道具以外での攻撃は素人扱いとなる。 逆にファイター技能ならば強力な近接武器を存分に振るえる)
GM
いいよ、アリア 1d6本ダーツ持っていることにして
アリア[16,12]
ありがとう御座います兄様!
ゲルダ[13,18]
GMからのお許しが出た!
アリア[16,12]
アリア -> 1D6 = [5] = 5
ブレイカ[18,15]
おおw
ラクエル[13,18]
おお
おぉ!
ゲルダ[13,18]
やったねアリア!(編注:ダーツが増えるよ!)
GM
筋力19のダーツってどんな針なんだろうw
ブレイカ[18,15]
それはダーツなのか、手槍じゃないのか?
レベッカ[7,18]
GMが親切だ…きっと裏がある
アリア[16,12]
これは戦闘で駄目になるフラグ!
ブレイカ[18,15]
ダーツを投げると蜘蛛が器用に受け止めて投げ返してくるとか?
ラクエル[13,18]
糸を奇麗に合わせてきて絡め取っちゃうんだよ!
アリア[16,12]
どんな蜘蛛だ…
ゲルダ[13,18]
北斗神拳奥義にそんな技があったね
GM
二指真空把(編注:飛来する矢を二本の指の間で挟んで受け、そのまま敵に投げ返すという技)
蜘蛛(GM)
「蜘蛛神拳の前にはボウガンの矢など止まった棒も同然」
アリア[16,12]
蜘蛛神拳?俺二年前から知ってたわー(編注:『地獄のミサワの「女に惚れさす名言集」』が大元のネタ)
ゲルダ[13,18]
つえー 蜘蛛つえー 奥義あるから つえーわー 蜘蛛(編注:やはり地獄のミサワネタ)
ブレイカ[18,15]
奥義うんぬん以前に蜘蛛しゃべんなw
GM
えーでは、どうします?
ゲルダ[13,18]
とりあえず廊下に出て扉開けて調べたいなあ
ブレイカ[18,15]
「同じく。廊下側の扉の調査がいいかと」
ゲルダ[13,18]
リーダー、判断よろ
ナムコ[18,19]
では、ゲルダの判断を支持しよう
GM
では廊下側奥の扉でおk?
ラクエル[13,18]
廊下へー
ゲルダ[13,18]
ゴーゴー
レベッカ[7,18]
GoGo
ゲルダ[13,18]
廊下に出て西奥側の扉を調べるー
GM
ロールよろ
ゲルダ[13,18]
ゲルダ -> 4+2D6 = 4+[3,2] = 9
ゲルダ[13,18]
むーん
レベッカ[7,18]
ww
GM
なにもみあたりませんでしたまる
ラクエル[13,18]
わやー
アリア[16,12]
GM様調査やってみてもいい?
ゲルダ[13,18]
がちゃり。
アリア[16,12]
あ、もう遅いか(編注:こうしてみると慎重さに関してはゲルダもアンズ並みにひどいところがある。 第2回セッションリプレイ参照)
GM
開けたw   ゲルダー、危険感知よろ
ゲルダ[13,18]
なんと!
ラクエル[13,18]
先回りされた!!
GM
一応、多少は警戒してるだろうから8でいいよ
レベッカ[7,18]
二匹いるフラグ?
ゲルダ[13,18]
ゲルダ -> 3+2D6 = 3+[5,4] = 12
レベッカ[7,18]
ちっ
アリア[16,12]
レベッカ舌打ち多いなw
レベッカ[7,18]
ヒロピンのないセッションなんてやだー!
ゲルダ[13,18]
でも内心心配しているに1ペリカ
レベッカ[7,18]
PCとしては心配です。PLとしては【もっとやれ】(編注:レベッカはツンデレというより、割とデレ分が多い)
ブレイカ[18,15]
あるあるw
ゲルダ[13,18]
あるあるww(編注:おまいら………)
ナムコ[18,19]
あまりそうやっていると名無しがクロスボウ持って襲ってくるぞ(編注:第2回セッションリプレイ参照)
GM
うん。 じゃあゲルダが扉を開けて、今回は目の前に何もいないなーと思いますと 「やあ」 とばかりに足元に蜘蛛がワサワサトと、さっきのより少し小さいのが一匹
ゲルダ[13,18]
な、なんだってー!!!
ブレイカ[18,15]
子蜘蛛!?
レベッカ[7,18]
同じ敵ではなかったかぁ
ナムコ[18,19]
「まあ、予想はしてたけどねえ」
ゲルダ[13,18]
閉めて良い?
アリア[16,12]
お好きにどうぞ
ゲルダ[13,18]
ぱたん。
ブレイカ[18,15]
再度会議w
アリア[16,12]
「ふむ、今度は小さかったな」
ゲルダ[13,18]
「聞いてないよ!」
ナムコ[18,19]
「いやあ、言うの忘れてたからね」
レベッカ[7,18]
「部屋は繋がっていたけど、挟み撃ちとはいかなかったね。」
ラクエル[13,18]
子蜘蛛「僕らは扉警備があるから」
蜘蛛「あぁ、どこかに強い相手は」
ゲルダ[13,18]
「どうしよう?」
ナムコ[18,19]
「まあ、大きいのよりは与し易いと思うよ?」
ブレイカ[18,15]
「んー。各個撃破するかどうか、ですか……」
ラクエル[13,18]
「時間かけてると向こうから大きいのが寄ってきそうではありますけどね」
ゲルダ[13,18]
「じゃあこっちのからさくっと潰す?」
ブレイカ[18,15]
「ああ、つまりPT2分割して両側から仕掛けるか、って話です」
ゲルダ[13,18]
それもあり。 主力と補助戦力、マジックユーザーそれぞれ一人ずつだしね
レベッカ[7,18]
プリーストが一人しかいないから分割はちょっと怖いけど多分大丈夫でしょう
ブレイカ[18,15]
大丈夫だ、問題ない(編注:ゲーム『エルシャダイ』のイーノックの台詞…が元ネタの、喪スレNPCイノシアの台詞。 イノシアはブレイカのPLが生みの親)
ナムコ[18,19]
ちなみに、こっちもドアの前に立てるのは2りまで?(編注:その2りというのは(ry )
GM
二人までですね
ラクエル[13,18]
二人が前に立ってもう一人が後衛ですねー
GM
まあ、視界さえ通ってれば隙間から魔法撃っても良いですよ
アリア[16,12]
レベッカに後ろから撃たれそうだw
ラクエル[13,18]
なぁに顔に張り付かなければ多分
レベッカ[7,18]
レベッカは【裏切られる側です】(編注:第2回セッションリプレイおよび喪シナ『とあるハッピーエンド』参照)
ナムコ[18,19]
プランA:1匹ずつ各個撃破
プランB:あ!? ねぇよンなもん!
プランC:二手に分かれる

さあえらびたまへ
多数決で決めたいと思う
ブレイカ[18,15]
Bおかしいw
レベッカ[7,18]
PLとしてはBだけどw レベッカとしてはC
ゲルダ[13,18]
プランAの方が緊急事態には対応しやすいかな。 まあCでも異議はないよ
ブレイカ[18,15]
1匹ずつ倒すと言っても、部屋がつながってるなら結局合流されそうな?
レベッカ[7,18]
合流される可能性か、うーむ
ラクエル[13,18]
合流しそうになったらそっち側が追いかけると言う事になりますなぁ
ブレイカ[18,15]
まあ、蜘蛛に仲間意識や連携する頭脳があるかは謎だけどw
ナムコ[18,19]
だが、移動してくるまでには若干の余裕があると見た、1ターンでも余裕は余裕とは言えるし、1〜2ターンしか無いとも言える
ブレイカ[18,15]
小さい方の蜘蛛が大きい方より強い、とかのイレギュラーがなければ十分つぶせる……?
ゲルダ[13,18]
「で、結局多数決で良いのかな?」
ラクエル[13,18]
「そうしましょうか」
アリア[16,12]
「む、了解した」
ブレイカ[18,15]
「ですね」
レベッカ[7,18]
了解
ゲルダ[13,18]
多数決の音頭はリーダーが取って下さいw
ナムコ[18,19]
「じゃあプランAがいい人」
レベッカ[7,18]
プランAでノシ
ゲルダ[13,18]
「はーい」
ナムコ[18,19]
「Cがいい人は?」
ブレイカ[18,15]
「私はその方がいいかと思います」
ラクエル[13,18]
「はいー」
アリア[16,12]
「分かれても大丈夫だと思うが」 ノシ
Bは?
(AとかBとかCとかエロい……)
ナムコ[18,19]
(AとかBとかCとかエロい……とかエロい……)
レベッカ[7,18]
「で、リーダーは?」
ナムコ[18,19]
「そうだねえ」
レベッカ[7,18]
ナムコ「Bに決まってるだろうがクズども!」
ブレイカ[18,15]
2対3。同数の場合リーダー権限、と考えるとリーダーの決断次第……
ゲルダ[13,18]
(ブライト艦長多数決取っておいて自分も挙手とかどうなのよそれ………)(編注:TVアニメ『機動戦士ガンダム』第三話でのワンシーン)
ナムコ[18,19]
「せっかくだから俺はこのプランCを選ぶぜ」
ゲルダ[13,18]
じゃあ二手ね。 戦力配分は?
ブレイカ[18,15]
「それでは、班分けですね。私とアリアさんは別々の方がよさそうですね?」
ナムコ[18,19]
大きい方は火力高めにした方がいいと思う
レベッカ[7,18]
ナムコとレベッカ、ブレイカとアリア、ゲルダとラクエルで分配?
ゲルダ[13,18]
そうそう。
ナムコ[18,19]
そんな感じ>>レベッカ
ゲルダ[13,18]
「ブレイカさん、おっきい方お願いできないかな?」
ラクエル[13,18]
「小さい方が素早そうですしねぇ…」
ブレイカ[18,15]
「了解です!」
アリア[16,12]
この際その左班と右班でいいんじゃ
ナムコ[18,19]
だねえ
ブレイカ[18,15]
確かにw
ゲルダ[13,18]
それもアリだなw
アリじゃなくて蜘蛛
ゲルダ[13,18]
審議中
アリア[16,12]
【審議拒否】
ゲルダ[13,18]
左班がさっきの扉に戻って大きい方と対峙、かな
ナムコ[18,19]
よし、ソレでいこう
レベッカ[7,18]
いくことになった
ゲルダ[13,18]
じゃあそうすることになった
ナムコ[18,19]
いいかな?
ゲルダ[13,18]
異議無いよ
アリア[16,12]
了解
ラクエル[13,18]
「わたくしはこちらで小さい方と相手ですのね」
ブレイカ[18,15]
「了解です! 掃除を邪魔する異形に制裁の一撃を!(鉄球ぐるぐる)」
GM
では、決まりましたか?(編注:PC達の作戦会議が長いほどGMは暇になる。 正直スマンカッタ)
レベッカ[7,18]
ナムさんは大きい方に行きます?
ナムコ[18,19]
うん
レベッカ[7,18]
了解
ナムコ[18,19]
上記案の通りでいこう
レベッカ[7,18]
大:ブレイカ・ゲルダ・ナムコ 小:アリア・ラクエル・レベッカ …で間違いないかな
ゲルダ[13,18]
いえす
ナムコ[18,19]
撃破に成功したら残りを挟撃
ラクエル[13,18]
おk
ブレイカ[18,15]
「タイミング合わせてドア開けた方がいいですよね。分かれる時点からカウントしておくとか」
アリア[16,12]
あれ、この分け方って胸のサイズもry
レベッカ[7,18]
ゲルダはちっぱいぱんだお
GM
あれ?ゲルダも貧じゃなかったっけ
ゲルダ[13,18]
誰がまな板じゃぁ!(編注:喪シナ『無茶振りリレー1』でのゲルダの台詞)
ブレイカ[18,15]
←並
ナムコ[18,19]
←普〜やや巨
ラクエル[13,18]
←A
レベッカ[7,18]
←AAA
アリア[16,12]
←無
ゲルダ[13,18]
←貧...
GM
そんなみんなで胸を眺めながら落ち込んでても。 …で、どうします?(編注:並べても分かりにくいが、実は外見年齢的に見て一番小さいのは(ザシュ )
ゲルダ[13,18]
上の通りの作戦で。
ラクエル[13,18]
PT分割で挟撃なのです
ブレイカ[18,15]
ちなみにドアは誰が?
ゲルダ[13,18]
主戦力の人で良いと思う
ラクエル[13,18]
前衛の人ですねー
ブレイカ[18,15]
了解。アリアと打ち合わせて、タイミング合わせて開けよう
アリア[16,12]
扉を開けたら*おおっと*
ゲルダ[13,18]
カウント? どうする?
ナムコ[18,19]
「じゃあ、3,2,1,LET's GOと1,2,3,ダァー!のどっちがいい?」(編注:「1! 2! 3! ダー!」は元プロレスラー、アントニオ猪木の掛け声。 登録商標でもある)
ゲルダ[13,18]
PC的には前者。 PL的には後者。
レベッカ[7,18]
ゲルダに同じく
ブレイカ[18,15]
「あー……どちらでも。というか4カウントですか……」
ラクエル[13,18]
なぁにスリーツーワンゼロも4カウントさ!
アリア[16,12]
「4、であければいいのだろう?」
ラクエル[13,18]
「聞こえるように南西側の扉は開けておきましょう」
ブレイカ[18,15]
お互い配置についてから大声でカウント?
ゲルダ[13,18]
それで。
レベッカ[7,18]
ですねぇ
ナムコ[18,19]
「いや、まあ、おじさんの魔法はこういう時使いづらいからおじさんだけそっちから見えるとこに移動してハンドサインでもいいけどさ」
ブレイカ[18,15]
一応参戦して下さいw
ゲルダ[13,18]
いざとなったらエネボルとか(編注:魔法の矢もとい『エネルギー・ボルト』のこと)
ナムコ[18,19]
「大丈夫、1ターン目は移動しつつちゃんと「ファイトだ諸君!」って叫ぶから」
ゲルダ[13,18]
「蜘蛛よりもアンタを殴らせろ!」(編注:「ファイトだ諸君!」「魚よりもアンタを殴らせろ!」はPabit氏制作の有名表シナリオ『奇魚』のネタ)
ナムコ[18,19]
まあ、クモにはコッチが居るのバレてるんだから奇襲も何も無いだろうし、大声で叫んでも大丈夫でしょ
ゲルダ[13,18]
「じゃ、状況開始で良いかな?かな?」(編注:実は「状況開始」は作戦開始を意味する言葉ではない。 でも使っちゃう! 何故なら、そのほうがカッコイイから!)
ナムコ[18,19]
おk
レベッカ[7,18]
おk
ブレイカ[18,15]
「了解です!(鉄球構え)」
ラクエル[13,18]
「情況配置につくのですわー」
レベッカ[7,18]
雑踏.wav
ゲルダ[13,18]
GM、お待たせしましたー
GM
おk(編注:PC達の会議が長いほど(ry )
ナムコ[18,19]
「3、2,1……」
ラクエル[13,18]
ピコハン身構え
ゲルダ[13,18]
ないふしゃきーん
レベッカ[7,18]
構えはしておく
アリア[16,12]
抜剣
ナムコ[18,19]
「Let's GO!」
アリア[16,12]
(がちゃり)
ブレイカ[18,15]
合図でドアオープン! 一応敵の先制に警戒しつつ
GM
では、君達はドアを同時に開けました。でれれれー 戦闘.wav

たかが大蜘蛛2匹を相手にするだけとは到底思えないほどに、綿密な打ち合わせを行うPL達。
とはいえ、作戦を練るだけの余裕が十分にあるのであれば、少しでも抜かりがないようにしておきたくなるのが人の性というものである。
(この辺りは第3回セッションのリプレイを読んでもらってもよく解ると思うし、今回も依頼人からの聞き取りでの不手際からの反省があったと考えられる)
それでなくても相手は、GMの鬼ダイスの加護を存分に受けているのだから………

こういう時は案外、暴走系のPCが一人か二人はいた方が話がスムーズに進んだかも知れない。
(ただし第2回セッションリプレイを読んだ限りだと、その場合は普段の進行具合が逆にやばそうにしか思えないが)

GM
では、敏捷度順に行動をどうぞアリアから
レベッカ[7,18]
同時進行か
GM
二手とも目の前に蜘蛛がいます
蜘蛛(GM)
「まんまー」
GM
って感じでにじり寄ってきますね
アリア[16,12]
なにこれきもい   …ノーマルサイズの蜘蛛に攻撃で
GM
どうぞ>ロール
アリア[16,12]
アリア -> 4+2D6 = 4+[2,3] = 9
アリア[16,12]
OH
レベッカ[7,18]
woh
ゲルダ[13,18]
ふるわん
GM
GM -> 2+2D6 = 2+[3,5] = 10
ゲルダ[13,18]
GMが紙一重すぐる
GM
アリアェ……
ナムコ[18,19]
アリアェ……
ラクエル[13,18]
小さすぎて当たんないのかー!
アリア[16,12]
「くっ、洞窟といい室内といい……」(編注:アリア、これまでのところこれといった戦歴無し)
GM
アリアのダイス目が悲しいことに。 …誰か、誰かアリアに合いの手を
みんな、パワーをアリアに!
アリアわせのダイス目しか出てこないのですね
GM
審議中 → 火刑
かっけー(編注:審議中...)
GM
次レベッカー
レベッカ[7,18]
仕方あるまい、一発だけフォウ様。 あ、小さい方にね
レベッカ[7,18]
レベッカ -> 2+3+2D6 = 2+3+[1,1] = 7
レベッカ[7,18]
あははwwwwww
GM
おおいw
ゲルダ[13,18]
なぁにこれぇ
ファンブルキター
GM
つ10点
ナムコ[18,19]
っI
アリア[16,12]
っI
ラクエル[13,18]
つI
ゲルダ[13,18]
つI
ブレイカ[18,15]
つ10
ナムコ[18,19]
(,,・∀・) そう何度もうめぇ!されてたまるか!
ブレイカ[18,15]
フォウ様も蜘蛛の餌は嫌だったか……
ゲルダ[13,18]
リーゼロッテ「技名を叫ばないからいけないんです!」(編注:第4回セッションリプレイ参照)
レベッカ[7,15]
ちょっと廊下で体育座りしてますね
レベッカ[7,18] → レベッカ[7,15]
GM
では次15の人。 ラクエル、ゲルダ、ナムコ同時にどうぞ
ナムコ[18,19]
このターンは様子見、依頼内容的に魔力は温存したい(編注:ナムコは様子を見ている………)
ラクエル[13,18]
攻撃するよー 「本当、こういう時に大型武器はやりにくいんですわね」 ピコハンを頭上で振り回すよ
GM
ロールも良いよー
ラクエル[13,18]
ラクエル -> 1+3+1+2D6 = 1+3+1+[5,3] = 13
レベッカ[7,15]
おお
GM
GM -> 2+2D6 = 2+[4,1] = 7
ナムコ[18,19]
よし
GM
あたった、ラクエルはダメージもどうぞ
レベッカ[7,15]
問題はダメージにござる(編注:なにゆえ、もののふの口調でござるか)
ラクエル[13,18]
飛び上がってピコハン振り下ろし
ラクエル[13,18]
ラクエル -> 1+2+Rate20@12 = 1+2+[3,4:5] = 8
レベッカ[7,15]
まぁまぁ
ゲルダ[13,18]
どうかな
ラクエル[13,18]
部屋中に大音量のピコハン音が鳴り響くよ。 ぷきゅうううううう
GM
ふむ、じゃあハンマーで叩かれて蜘蛛の体液が飛び散りますね
ブレイカ[18,15]
ぐちゃ
ナムコ[18,19]
「うわぁ、キメェ」
蜘蛛(GM)
「クモー!」
レベッカ[7,15]
喋るなw
ブレイカ[18,15]
蜘蛛叫ぶなw
GM
とは鳴きませんが、ウゾウゾを身を捩ります
アリア[16,12]
うわぁ
GM
半分ぐらい減りましたね
ゲルダ[13,18]
じゃあこちらー
GM
ではゲルダー
ゲルダ[13,18]
蜘蛛をナイフで斬り付けます
ゲルダ[13,18]
ゲルダ -> 5+2D6 = 5+[3,2] = 10
ゲルダ[13,18]
ひーくーいー
GM
GM -> 2+D26 = 2+[2,2] = 24
ゲルダ[13,18]
!?
ナムコ[18,19]
まてい
レベッカ[7,15]
まーちがえてるお
GM
ごめん
GM
GM -> 2+2D6 = 2+[5,4] = 11
ブレイカ[18,15]
そして結局w
ゲルダ[13,18]
また1差でまけたー!
ナムコ[18,19]
1点差ェ……
アリア[16,12]
妖怪1たりないさん
蜘蛛(GM)
「キラッ☆」
GM
ブレイカのターン
ブレイカ[18,15]
当然目の前の大蜘蛛に鉄球を叩きこみます!
GM
どうぞ
ブレイカ[18,15]
ブレイカ -> 5+2D6 = 5+[4,6] = 15
レベッカ[7,15]
ほう
ブレイカ[18,15]
よし!
GM
GM -> 2+2D6 = 2+[3,4] = 9
GM
ダメージどうぞ
ナムコ[18,19]
よし
ゲルダ[13,18]
いった!
アリア[16,12]
流石ブレイカー
ラクエル[13,18]
あたれー
ブレイカ[18,15]
ブレイカ -> 5+Rate26@12 = 5+[1,3:3] = 8
ブレイカ[18,15]
だー
ゲルダ[13,18]
あれー
レベッカ[7,15]
ふるわん
GM
うん、効いた。 シャギャーっと悶えますが、まだ大丈夫です
ブレイカ[18,15]
「……っ! 周囲への被害が気になってあまり大きくは……!」
GM
では蜘蛛のターン。まずは大グモから
ブレイカ[18,15]
蜘蛛はほぼ同時なのか……
レベッカ[7,15]
まさかの同時行動?
GM
同時行動だよ
ブレイカ[18,15]
うわ、小さい方別に速くないんだw(編注:GM「騙して悪いが(ry )
GM
対象ロール
GM
GM -> 1D3 = [1] = 1
GM
ブレイカへ糸飛ばし
GM
GM -> 1+2D6 = 1+[4,1] = 6
ブレイカ[18,15]
ブレイカ -> 4+2D6 = 4+[3,5] = 12
レベッカ[7,15]
ひらり
ブレイカ[18,15]
「その程度っ!」 で、避けた糸が室内にべたり
ゲルダ[13,18]
キャーブレイカー!
GM
ついでに小さいほうも
GM
GM -> 1D3 = [3] = 3
GM
レベッカへ糸飛ばそう
レベッカ[7,15]
カモン
GM
GM -> 2D6 = [3,4] = 7
レベッカ[7,15]
レベッカ -> 2D6 = [5,3] = 8
アリア[16,12]
レベッカェ って書き込む準備したのに!(編注:アリアェ………)
レベッカ[7,15]
空気嫁よアホ(編注:レベッカも大切にね!)
GM
ブレイカ[18,15]
体育座りのまま固まる危機は避けられたかw(編注:レベッカまだ凹んでいるのかw)
レベッカ[7,15]
じゃあ焦点の定まらない目で、近くに糸が飛んでくるのを何気なく見てますね(編注:レベッカまだ凹んでいるのかw ←大事なことなので二度言いました)
GM
では次は牙
ゲルダ[13,18]
えっ
ブレイカ[18,15]
えっ
GM
二回行動ですが何か?(編注:リュカの時といい、このGMなかなかに鬼だ)
ラクエル[13,18]
連続攻撃かー
ゲルダ[13,18]
きいてない!
GM
GM -> 1D3 = [1] = 1
GM
GM -> 1D3 = [3] = 3
ブレイカ[18,15]
しかも対象一緒?
GM
レベッカへは無理だね。 ブレイカへ牙
GM
GM -> 2+2D6 = 2+[3,6] = 11
ブレイカ[18,15]
ブレイカ -> 4+2D6 = 4+[3,1] = 8
ゲルダ[13,18]
ぎゃ
レベッカ[7,15]
あたった
GM
ダメージは7点、防御ロールよろ
ブレイカ[18,15]
ブレイカ -> 2+Rate21 = 2+[1,5:4] = 6
ゲルダ[13,18]
むむむ(編注:何がむむむだ!)
ブレイカ[18,15]
ちょっと通った
GM
1点ダメージ
ラクエル[13,18]
かすり傷かー
ブレイカ[18,15] → ブレイカ[17,15]
ブレイカ[17,15]
「っ! この程度で!!」
GM
もう一発はアリアへ
アリア[16,12]
おっと
GM
GM -> 1+2D6 = 1+[4,2] = 7
アリア[16,12]
アリア -> 5+2D6 = 5+[6,3] = 14
レベッカ[7,15]
ひらり
ブレイカ[18,15]
すげー
ゲルダ[13,18]
よし
GM
じゃあ、アリアは残像の出るような動きで牙を回避します。 …では2ターン目、アリアのターン
アリア[16,12]
「今度こそ……っ!」
アリア[16,12]
アリア -> 4+2D6 = 4+[4,5] = 13
GM
GM -> 2+2D6 = 2+[5,5] = 12
GM
あたった
ラクエル[13,18]
いったー
アリア[16,12]
あ、あぶねぇ
GM
ダメージよろ
レベッカ[7,15]
初めての命中
ブレイカ[17,15]
おめでとう!
GM
レベッカも続けて行動よろ
レベッカ[7,15]
おーけい、回避専念だなぁ(編注:オプション行動扱いだが、SWでは回避に専念すると回避力にボーナスが貰える。 CWの『見切り』に相当)
アリア[16,12]
アリア -> 5+Rate24@10 = 5+[3,4:6] = 11
ラクエル[13,18]
コレなら行ける!
レベッカ[7,15]
って、ひょっとして終わった?
GM
終わったね
ゲルダ[13,18]
\キャーアリァサーン!/
アリア[16,12]
ナズェコモジディスカ(編注:ナズェオンドゥル語ディスカw)
ゲルダ[13,18]
その方が語呂がいいから(編注:元ネタはことごとくが「キャー○○サーン!」と二文字であることから)
あり3のあにじゃ?
GM
じゃあアリアのグレソ二刀流で小蜘蛛が十文字に両断されます
ブレイカ[17,15]
おおー
レベッカ[7,15]
キモい体液がじゅばーって出ますね
謎の白い液体ですね
ラクエル[13,18]
「あぁ穢らしい穢らしい」
アリア[16,12]
「……ふぅ」(編注:この流れでその台詞はとてもエロい)
レベッカ[7,15]
とりあえず大蜘蛛を扉の外から視認しておく
GM
では次15の人。 ゲルダ、ナムコ、ラクエルどうぞ
ラクエル[13,18]
扉の中入って挟撃スタイルですね
ナムコ[18,19]
とりあえず、マホウノヤを行動順送らせて準備(編注:行動順は遅らせる事が可能。 あと繰り返すとマホウノヤとはSWのエネルギー・ボルト)
ブレイカ[17,15]
このターン内に倒せなかった場合の保険?
ナムコ[18,19]
毒とかあったら嫌だしね
ゲルダ[13,18]
ゲルダからだろうね、攻撃継続
GM
どうぞ
ゲルダ[13,18]
ゲルダ -> 5+2D6 = 5+[1,2] = 8
レベッカ[7,15]
うわぁ
GM
GM -> 2+2D6 = 2+[5,6] = 13
ラクエル[13,18]
わお
レベッカ[7,15]
はいはい
GM
ゲルダェ
ゲルダ[13,18]
うん。泣く。
GM
ではラクエルは?
ラクエル[13,18]
中入ったら攻撃できます?
GM
突っ込んでいって殴っても良いよ
ラクエル[13,18]
もっかい頭上でピコハン回して突撃しますわー、攻撃ー
ラクエル[13,18]
ラクエル -> 1+3+1+2D6 = 1+3+1+[1,1] = 7
レベッカ[7,15]
wwwwww
ラクエル[13,18]
すかっ
ブレイカ[17,15]
えええw
GM
つ10点
レベッカ[7,15]
つI
ブレイカ[17,15]
つI
ゲルダ[13,18]
つI
ナムコ[18,19]
っI
アリア[16,12]
っI
ラクエル[13,18]
部屋の何かにすっ転びました
www
1ゾロが1/36って絶対嘘ですよね
GM
と言うかなんで蜘蛛との戦闘で一時間以上掛かってるんだろう? 30分掛からず秒殺してくれる予定だったのにw
douseの呪い(編注:「douse」とは、喪スレ内でのみ蔓延する伝染性のあるドジのこと)
誰かさんのダイス目が高すぎるからじゃない?
レベッカ[7,15]
作戦タイムが一番の癌だったと思います
orz子の「さっくり倒される予定」は一度もうまくいったことが無いw
逆の意味にしか思えないw
チンピラかと思ったら赤い彗星だし 吸血蝙蝠だと思ったら吸血鬼だし これも大蜘蛛だと思ったら畜生蜘蛛だったとしかw(編注:第1〜2回セッションリプレイ参照)
GM
次ブレイカ
ブレイカ[17,15]
もちろん攻撃継続です!
ブレイカ[17,15]
ブレイカ -> 5+2D6 = 5+[2,6] = 13
GM
GM -> 2+2D6 = 2+[1,2] = 5
おぉ!
GM
ダメージどうぞ
ブレイカ[17,15]
ブレイカ -> 5+Rate26@12 = 5+[2,3:4] = 9
ブレイカ[17,15]
「さっきのお返しですっ!」
レベッカ[7,15]
慢心アタック?(編注:きっちり計算していたようである。 ………これだから上級者は(ry )
GM
1点残ったw
ブレイカ[17,15]
あらw
GM
じゃあ、ブレイカの一撃で叩き潰されますがまだ生きています。 …蜘蛛の攻撃
GM
GM -> 1D4 = [3] = 3
GM
ナムコへ糸
GM
GM -> 1+2D6 = 1+[4,4] = 9
レベッカ[7,15]
たけぇ
ナムコ[18,19]
ナムコ -> 2D6 = [5,1] = 6
ナムコ[18,19]
「ぬわー!」(編注:「ぬわー!」は超有名CRPG『ドラゴンクエスト5』の主人公の父、パパスの断末魔の叫び)
ブレイカ[17,15]
「!?」
ゲルダ[13,18]
ああっ、ナムサーンが白濁な事に!
GM
じゃあ糸に絡まれて攻撃と回避に-4。 あと古代語魔法は不可ね(編注:SWだと古代語魔法の行使には詠唱と合わせて身振りも必要なため)
レベッカ[7,15]
それはやべぇ
アリア[16,12]
動けないとね
ナムコ[18,19]
「おじさんは緊縛プレイは苦手なんだよ!」
ナムコのPLは森遊びをプレイしすぎたから 蜘蛛の糸を避けられないんですよ…(編注:『森遊び』は喪シナというか、分類としてはエロシナ)
攻撃回避-4じゃもう絶対当たらないw 避けられないw
こうなったらあの手ですよ
大蜘蛛「わしのHPは時間が経つと減ったり減ったりするぞォォォォ!」(編注:元ネタは前出の『ソードマスター・ヤマト』だが、スキル好きの爺者のセッションでのネタ)
もうなにもこわくない(編注:「もう何も恐くない」は『魔法少女まどかマギカ』第3話タイトルにして、壮絶な死亡フラグ)
まあ精霊魔法有るしいけるでしょう
GM
では牙
GM
GM -> 1D3 = [3] = 3
GM
ラクエルにー
GM
GM -> 2+2D6 = 2+[2,6] = 10
ラクエル[13,18]
ラクエル -> 1+2+2D6 = 1+2+[5,4] = 12
アリア[16,12]
おお
ナムコ[18,19]
おー
ブレイカ[17,15]
ナイス回避
ゲルダ[13,18]
避けた
ラクエル[13,18]
「同じ恥はかかなくてよ!」
GM
では次のターン。 アリアー
アリア[16,12]
それでは突っ込んで攻撃で
アリア[16,12]
アリア -> 4+2D6 = 4+[6,4] = 14
レベッカ[7,15]
おお
ラクエル[13,18]
おー
ブレイカ[17,15]
いい出目だw
ゲルダ[13,18]
いくかな!
ナムコ[18,19]
しかし油断はできない
GM
GM -> 2+2D6 = 2+[2,6] = 10
ナムコ[18,19]
GM
ダメージよろ
つ 1ゾロ
ゲルダ[13,18]
いやいやw
レベッカ[7,15]
つ 1ゾロ
やめいw
アリア[16,12]
アリア -> 5+Rate24@10 = 5+[3,1:3] = 8
ブレイカ[17,15]
っぶなー
レベッカ[7,15]
入っちゃった
GM
死んだ
ナムコ[18,19]
よしよし
GM
では、もう一匹の大蜘蛛もアリアの一撃で両断されます。   戦闘終了
システム通常モードに移行します
アリア[16,12]
「挟撃できればこんなものか」
ブレイカ[17,15]
「ふぅ……すみません、お手数をおかけしました」   アリアが早くも撃墜マーク2つと。大活躍w
ラクエル[13,18]
蜘蛛殺しに定評のある(ry
GM
アリアにはスパイダースレイヤーの称号を
ゲルダ[13,18]
アリアは蜘蛛殺しの称号を得た
レベッカ[7,15]
とりあえずナムさんの「ぬわー」が気になってる   「大丈夫ー?何かあったのー?」
GM
ナムコも糸外していいよー
ナムコ[18,19]
「よっと、あれ、くそネバネするな……よしとれた」
ラクエル[13,18]
「しっかり丁寧に外しますわー。 …ほらここにもそこにも」
ナムコ[18,19]
「あ、どうも」
ラクエル[13,18]
「あ、そこにも糸くずが」
ゲルダ[13,18]
ラクエルに任せてようw

出だしから見事GMの奸計にはまるというトラブルに見舞われつつも、何とか冒険者らしい行動を取り始めたPC達。
初実戦となる大蜘蛛との戦いでは見事に勝利をつかめたが、その程度の相手にあれほどまで用心深く挑む必要は本当にあったのだろうか。
果たして、この調子でここから先の探索は無事行えるのだろうか。

あとゲルダは調査でも戦闘でもまるで活躍できていないようだが、こんなシーフで大丈夫か?

物語は次の幕へと進む。

続く……