おまけ5

「ベテランプレイヤー達の百年祭」

(おまけ4)

反省会も終わり、PLも見学者も時間が時間だけに次々とセッション会場を後にしていく。
そんな中、なお夜更かしを続けて談義に花を咲かせていたのは主にGMと、そのGMが最も警戒していると思われる”上級者”達であった。
何故GMは彼等をそこまで警戒するのか? そしてそんな”上級者”である彼等と対等に渡り合える、GMのGMたる所以とは?
ここでは彼等の会話を元にして、その謎に迫っていきたい。

なお、本来ここでの会話のほとんどは『観客席』側で行われていたのだが、都合により全て平文扱いとさせていただくことをご了承いただきたい。

GM
今回は罠控えめなのに
ゲルダ[*,*]
嘘だッ!
GM
皆警戒しまくっててGMが悲しいです
ゲルダ[*,*]
警戒してなかったらもっと色々な罠直撃してましたよね?
GM
しないよ。 だって出てきた罠って階段と本崩れだけじゃないですかー
蜘蛛と蔦と像は?
GM
あれはただの動物ですよ(編注:ついでに植物と静物。 …ここであえて像も挙げたのがpink者が上級者である証拠)
ゲルダ[*,*]
ふむ。 絶対チェックするね。 しないわけがない。   …でも本当に無条件に警戒してたなら、聞き耳チェック外すわけがないんですよ
GM
ですよねえ(編注:本編にも書いたが、TRPGでドアを見掛けたらドア周辺の調査と聞き耳とドアノブのチェックは3点セットが基本)
ゲルダ[*,*]
だからちゃんと罠の種類とか条件とか考えてチェックしてます
GM
無条件に警戒してるなら、妖しげな部屋に入るはずが無い
ゲルダ[*,*]
あるあるww
GM
ガチでチキンに走るならいくらでも手はありますからねえ
ゲルダ[*,*]
それに第4回の時もそうでしたが、GMの考えた罠にはいくつかはまってなんぼだと思ってます。 全回避は面白くないし、全部掛かるとかもってのほか。(編注:第4回セッション時はGMがあまり引っ掛かってほしくなかったという罠にPTが見事嵌る。 リプレイ参照)
(爺者ごめんなさいorz)
GM
そういう思考なのが、ベテランプレイヤーなんだと思います
ゲルダ[*,*]
w   ごめんなさい変な裏読みばっかりしてて。
GM
良いです。 GMだって無警戒で突入されは面白くないですし、全部回避されるのはもってのほかだと思いますから(編注:これはシナ作者にも言えると思う)
爺者マジごめんなさいorz
GM
何かありましたっけ?
ジーンのトラップダンジョンを…全罠無効化して突っ切ってしまって(編注:スキル好きの爺者のセッションでの出来事)
GM
ああ
ゲルダ[*,*]
ああ
レベッカ[*,*]
あれはガイラがチートでした
炎のダメージを見誤ったorz

本日の格言
 「罠があったら掛かりたい」

ところでこの屋敷 お風呂は勝手に使っていいんでしょうか
GM
お風呂まだ見つかってませんよ
家主はどこの風呂に入ってたんだ…
アリア[*,*]
やはりプレートの部屋を調べるべきか…
つ銭湯
…はっ!? 貧乏といえば流し台風呂!
GM
ちなみに風呂に関しては明確な回答ありますよ
入って無いんですね

本日の格言
 「お風呂があったら入りたい」

GM
ちなみに貧苦の兄者が途中でたぶん気づいたってミス。 一文字で言うと色です。 …あまり重要なことではないのですが
レベッカ[*,*]
え、バラすの!?
GM
たぶんそれだけでは分からないと思うから良いかなと(編注:アレはSWにおいても超マイナーな存在。 筆者も最後まで全く思い出さなかった)
普通の石造って言っちゃいましたね(編注:何色であろうが石で出来ていればそれはもう普通の石像だよw)
レベッカ[*,*]
何この暗号の会話
GM
やっぱり、貧苦の兄者のプレイヤーのときGMしたくないなあw
しかし ああいう形状もあるんですか
GM
ありなんじゃないですか? オリジナルですけど
古代王国発展してましたしねぇ(編注:SWではカストゥール王国、CWではソドムという古代王国がそれぞれ存在する)
GM
Ver.orzですから
リアルでも発展した国じゃあ蚊の目玉のスープまで行き着いたらしいですし そんなのもありますか(編注:幻の珍味といわれる中華料理らしい…)
ベテラン同士の会話にはついていけないw

本日の格言
 「超マイナーな珍味が出されても食べたいかどうかは…」

植物系はエロモンスターが多い
GM
ああ、うん。 経験者には分かるよねアレ(編注:こっちはかなりメジャーな存在)
固定攻撃点ではなく達成値でやると数値の管理めんどそうですね
ゲルダ[*,*]
あいつトンでもなく攻撃回数多かった記憶があるのよ
GM
最大攻撃回数18ですが何か?(編注:対象一体につき最大で3回まで同時攻撃可能。 これまでの2度攻撃などお遊びかと感じられるような数字である)
ゲルダ[*,*]
まあ正直蔦と聞いた時点でヤバイとは思ってた
ナムコ[*,*]
正体について想像はついたけど、これ、火が使えなかったら多分倒せないと思う
媚薬攻撃はありますか?
GM
ないです
ありますん
ですよねー
いきなり媚薬は責め手として性急すぎますよね
ゲルダ[*,*]
GMには失望した(編注:『新世紀エヴァンゲリオン』の碇ゲンドウの台詞が元ネタ)
GM
なんで。 ゲルダに失望された。もう生きていけない。 死のう……
ゲルダ[*,*]
植物+触手で媚薬がないなんて!
GM
え、媚薬やってもいいのですか? 今の段階だとどうみても対象ゲルダですよ?
ゲルダ[*,*]
え?おいしくない?
GM
いいのかよw えー、じゃあゲルダだけなぜか媚薬攻撃?
やめなさいw   …依頼が終わる直前でこれだったら媚薬ありでしたけどねぇ 急いで帰ってご主人様の胸にどーん
レベッカ[*,*]
このセッションには【エロい兄者が多いなぁ】

本日の格言
 「蔦があったら絡まれたい」

GM
アリアとゲルダの触手プレイからスタート。 …胸が熱くなるな
ゲルダ[*,*]
いいね
レベッカ[*,*]
エクセレント!
残念ながらアレ エロ触手じゃないんですけどね
GM
じゃあゲルダに媚薬攻撃からスタートですね
ちょw
レベッカ[*,*]
本当に媚薬攻撃あるのかw
GM
ないないw ただの蔦です。 …ソードワールドでエロ要素は一部の毒薬ぐらいです(編注:本当に一部の毒薬にはエロ要素が含まれてるから困る)
ゲルダ[*,*]
でも媚薬発生させても発情する相手がいないからだめだな
ゲルダだから敵が七色の毒薬触手使いなら喜ぶはず(編注:「七色の人形遣い」なら確かにゲルダのPL大喜び)
ゲルダ[*,*]
むしろ百合臭すらしない程度のおにゃのこ同士の絡み合いこそが我が狙い!(キリッ
GM
ああ、前回のリーゼとブルームですね(編注:第4回セッションリプレイ参照)
ゲルダ[*,*]
です
階段堕ちの軽百合フラグの重要さに戦慄してます
ゲルダ[*,*]
てか、折角珍しい取り合わせなので、それをイカした絡み合いとかあった方がおいしいですからね
GM
やっぱり階段はフラグなのか
ゲルダ[*,*]
フラグですよ。 ごめんねGM。 罠に引っ掛かったら、そこでPLとしておいしい展開に持っていくのが喪れなんですよ
てかなぜゲリラ者ばかりw   …下に居たのがガイラだったら、問答無用で高高度ドロップキックだったのかなぁ(編注:どうだっただろうw)

本日の格言
 「階段があったら絡みたい(おにゃのこ同士的な意味で)」

GM
それにしても今回ゲルダのダイス目酷くない?
ゲルダ[*,*]
ひどいね。 最低限ラインで辛うじてそこそこの目が出ている程度。
GM
ダンジョンの問題点として、どうしてもシーフに判定が偏ってしまうというのがあるのですよね。 なのでシーフばかり目立ってしまう
ゲルダ[*,*]
(今の所)ゲルダが矢面に立ちすぎてるからなぁw
レベッカ[*,*]
精霊感知にも判定をつければいいとおもいますまる
危険感知を増やすのですね
ゲルダ[*,*]
アリアがもう少し目立てる場面があると良いんですけどね。 まだ今のままでは蜘蛛殺しでしかないw
GM
そうなんですよねえ。 キャラ的に一歩ひいてるからなのか発言が少ないのが心配です
アリアたん 無口っぽいキャラですしねぇ
レベッカ[*,*]
内気なお子さんですもの(編注:アリアの次回以降の活躍にご期待下さい)
そういうキャラを演じてるアリアを演じてる341者 ややこしいな。   (部屋内が草だらけだったときの「……にゃ?」が素のアリアなのかなぁ)
ゲルダ[*,*]
かもねぇ
GM
一応、今回その対策としてお掃除判定を全員に入れたのですよ。 …なのですが、今までほぼ全スルー。 まさか先に全探索にくるとは、このリハクの目を持ってしても読めんかった(編注:『北斗の拳』に登場した策士、海のリハクの目は節穴として有名)
ゲルダ[*,*]
ステータス減少が懸かっているので先に実行とかこわくてデキナイ
レベッカ[*,*]
これから身を粉にして働いてもらいますよ
GM
一部屋一部屋潰していくかなあと思ったのですがね
ゲルダ[*,*]
まあそういう目論見が崩されるのがTRPGクオリティ
レベッカ[*,*]
一部屋ずつ潰していったら謎の植物で死にませんか
GM
途中で休憩しなさいw 二日も余裕があるのですから、6時間寝て回復ですよ(編注:SWでは連続6時間の睡眠で精神力が回復する)

本日の格言
 「余裕があったら休憩したら?(GM談)」

GM
と、まあネタバレトークはこの辺にしておかないと、ばれると困ることろまでバレてしまう
レベッカ[*,*]
ニヤニヤ
ニヤニヤ
GM
それでは、次回もGMと一緒に地獄に付き合ってもある
もある
ゲルダ[*,*]
もある
とりあえず次回は家屋内での炎攻撃の扱いですね
レベッカ[*,*]
というか【火の精霊がいません】   屋内で火を確保できるのかという問題
GM
どうやって火を出すのですか?
SWだと、いない精霊はコンスピ使わないと使役できないからなぁ(編注:Lv3精霊魔法『コントロール・スピリット』のこと。 簡易ルール最後の項目を参照)
夜ならランプ持ってたのになぁ。   …ネージュならアイスボルトったのになぁ(編注:冷気属性の『アイス・ボルト』はLv1精霊魔法『ファイア・ボルト』互換としてネージュが使用していた。 第1回セッションリプレイ参照)
GM
まあ、GM的には真っ直ぐあの部屋に来ること自体が【ヨソウガイデス】
レベッカ[*,*]
掃除をしていれば事前情報はあったってことかぁ
GM
まあ、手加減する気はないので全滅しないようにがんばってください
ゲルダ[*,*]
勝てるかなぁ。 勝てないかもなぁ。
全滅したら苗床エンド?
GM
全滅すると、フィリーさん的なことに(編注:最近のフィリーさんはシナリオで公式にエロバッドエンド属性が付いた)
アニキ神降臨とな(編注:「アニキ神」は伊達氏のとある表シナリオに登場する)
GM
そっちかよw(編注:だってフィリーさんとアニキは切っても切り離せない関係ががが)
レベッカ[*,*]
レベッカは無理して仲間を助けようとして苗床になる ナムさんは普通に逃げると予測w
全力で魔法ぶっぱなせば勝てるはずですけどね
レベッカ[*,*]
ダイスの神に祈れば*なんとでもなるよ*
ああ…黒提灯の気配が…(編注:黒提灯は赤提灯(灯ひでかず)氏が鬼畜系R-18モノを描いた時の渾名。 触手での陵辱とか)
GM
先に言っておきますが、いろいろ弄ってるのでルルブのデータは役に立ちませんよとだけ
屋内だしねぇ
ゲルダ[*,*]
こえー 貧苦者のベテラン振りこえー 実質ルール全て把握しているっぽいから こえーわー(編注:『地獄のミサワの「女に惚れさす名言集」』が大元のネタ)
実質ってなんだw

本日の格言
 「燃やすものがないならバッドエンドを迎えればいいじゃない(喪リー・アントワネット談)」

GM
では、せっかくなのでこっちで次回予告(編注:最初の断り書きの通り、こちらは”観客席”側)
ゲルダ[*,*]
なんでこっちでww
GM
てれってー
冒険者達に襲い掛かる、蔦の恐怖!
(あの声)(編注:例によって千葉 繁氏の声の事)
(あえぎ声)
レベッカ[*,*]
植物側にとって“テレッテー”ですね。分かります(編注:『北斗の拳』の挿入曲『戦闘』は「処刑用BGM」として有名。 転じて、オワタ)
GM
アリア達は、謎の蔦の襲撃を見事切り抜けることは出来るのかー!
そして、クライズの隠した財宝はどこに!
次回、モスレTRPG 探せ!洋館に隠された秘宝!


…とかそんな感じ?
次回もサービスサービスゥ♪   …医学的に出血大サービスな意味で(編注:「次回もサービスサービスゥ♪」は『新世紀エヴァンゲリオン』の次回予告ネタ)
レベッカ[*,*]
鼻血的に出血大サービスじゃないんですか?
GM
さて、自分もそろそろ休みます。 本当にGMのつたないマスタリングにお付き合いいただきありがとうございました
いやいや
ゲルダ[*,*]
いえいえ、こちらこそありがとうございました
GM
色々とご迷惑をおかけして申し訳ありません。 またーノシ
ゲルダ[*,*]
お疲れさまです
レベッカ[*,*]
お疲れ様でした。 おやすみなさいませ
おやすみなさいませ
おやすみなさ〜い

本日の結論
 「次回予告があったらテーレッテーでサービスしちゃいたい」

本編へ
おまけ6へ